News⭐︎花粉症と口内環境⭐︎

News⭐︎花粉症と口内環境⭐︎

皆さんこんにちは😁

花粉症や気温の変化で体調崩していませんか❓

花粉症の人はこのシーズン辛いですよね( i _ i )

私も、鼻水とくしゃみが止まりません😢

患者様の中でも「花粉症なんです」と言っている人が多い気がします😶中には小さなお子様も…

 

たまたま、多いだけなのか、それとも、花粉症とむし歯、歯周病の関係性はあるのか・・?ふと疑問に思い、調べてみました💡

 

季節の変わり目に要注意!!

春は、日中は暖かくても夜はまだまだ寒かったり・・気温差が激しく体調の崩れやすい時期です😒そんな時期は体の免疫力も下がりがちです💦

特に、歯ぐきなどの末端の組織は免疫力が下がりやすいので要注意です‼️普段はなんともなくても、免疫力が下がることで,

急に口内の菌に負けてしまい、歯ぐきが腫れたり痛みが出たりする事もあります👀

 

②花粉症の症状に要注意!!

花粉症の主な症状に鼻水・鼻づまりがあります😷

鼻呼吸ができないと、自然と口呼吸になって、口の中の水分が蒸発し乾いてきます😑

口内にいる菌は乾いている時に増えやすいので、その状態が続くと、歯の周りに歯垢(プラーク)がつきやすくなってしまいます👿これが歯周病の直接的な原因になります‼️

ちなみに、花粉症の症状を抑える薬には、唾液の分泌を抑える副作用があるものも多いそうです💦

そのため、花粉症のトラブルがおさまっても、口の中は乾燥が進んでかえって症状が悪化する場合もあります😳

 

奥歯が痛くなるのは花粉症が原因のこともある

花粉シーズンに入ると、虫歯がなくても「上の奥歯が痛い」と感じる人が増えるそうです‼️

その理由は、花粉症の鼻炎です💦

人の鼻の両わきには上顎洞(じょうがくどう)という空洞があって、鼻炎がひどくなるとそこの粘膜が炎症を起こします😈

その場所がちょうど上の奥歯の根っこの先端辺りなので、その痛みを勘違いして「歯が痛い」と思ってしまうのです💡

これを「上顎洞炎」(副鼻腔炎)と言います😶

この痛みは、鼻炎が治れば自然とおさまります‼️

虫歯ではないので、歯を削ったりする必要はありません😁

歯医者に来られる前に、耳鼻科も受診されるといいかもしれませんね(^。^)

 

④トラブルが起こらないように気を付ける事は・・?

まずはとにかく、免疫力を下げないようにしましょう‼️

気温差が激しいと体調を崩しやすくなりますが、それに負けないように栄養のあるものを食べたり、しっかり睡眠をとったりすることを心がけましょう😗

また、花粉症の症状が重い人は、こまめに水分補給をして、できるだけ口の中の水分がなくならないようにしてみて下さい🍹

そして、自分の歯がいつもよりも歯周病や虫歯になりやすいことを自覚して、その分丁寧に歯磨きをするようにしましょう🌟

※力の入れ過ぎはだめですよ〜